梅雨の時期に外で洗濯物が干せない時、部屋干しをすると気になるのが生乾き臭。
くさい臭いの原因になる「モラクセラ菌」は80℃以上でないと死滅しないので、もう一度洗濯したり、晴れた日に天日干ししたりしてもニオイが取れない可能性があります。
熱湯を入れた容器で煮沸したり、コインランドリーの乾燥機にかけたりするのが一番効果的な方法ですが、家の洗濯機でも生乾き臭を消す方法があります。
用意するものは、ぬるま湯・洗濯用洗剤・酸素系漂白剤の3つです。
(情報元:NHK「あさイチ」)
生乾き臭の原因
臭いの元になるのが「モラクセラ菌」。
モラクセラ菌は、皮膚や机などどこにでもいる常在菌で、普段は臭いません。
ところが洗濯物を生乾きのまま放置しておくと菌が増殖し、その過程でくさい臭いが発生します。
紫外線や乾燥にも強いので、晴れた日に天日干ししても菌が残ってしまう可能性があります。
生乾き臭を取る方法
モラクセラ菌の弱点は温度で、モラクセラ菌自体が死滅するのは65℃ですが、繊維の上にいる状態では「80℃」で死滅します。
80℃というとかなり高い温度ですが、菌を死滅させたいなら煮沸が一番の効果があります。
ですが、家で煮沸するには熱湯を入れる大きな容器も必要でしょうし、なかなか現実的ではありません。
そこで、オススメなのがコインランドリーで乾燥にかけることです。
業務用の乾燥機は80℃以上の高温で乾かすため、菌を退治することができます。
とは言ってもコインランドリーが近くにない、毎回コインランドリーに行くのはお金がかかる・・・など、いろんな事情でコインランドリーを利用することが難しい方もいると思います。
現に私もコインランドリーに行くのはちょっともったいないなぁと感じます。
そこで、お洗濯マイスターの大貫和泉さんが家でも生乾き臭を撃退する方法を教えてくれました。
洗濯でニオイ菌を取る方法
大手洗剤メーカーのお洗濯マイスター、大貫和泉さんのおすすめは、洗濯の前に、「酸素系漂白剤でつけ置きする」ことです。酸素系漂白剤には菌を除去する効果があり、においが発生するのを抑えることができるんです。
ぬるま湯(40℃)5ℓ
洗剤 水30ℓ時の使用量
酸素系漂白剤:40mℓ(キャップ1杯分)
40℃くらいのぬるま湯でも酸素系漂白剤がニオイを撃退してくれます。
1、洗剤を溶かした40℃のお湯に酸素系漂白剤を入れる。
入浴剤を入れてしまったお風呂のお湯が使えるかどうかは入浴剤の裏面に注意書きがあると思いますのでそちらをご覧ください。
2、ニオイが気になる洗濯物を入れ、30分~2時間つけて置く。
3、つけていた液体と一緒に衣類を洗濯機にいれ、いつもどおりに洗う。
ただし、つけ置き洗いができない衣類があります。
- シルク・ウール・ニットなどのおしゃれ着
- 金属製のパーツがついているもの
- 漂白剤やつけ置き洗いを避けるとタグに表示されているもの
臭いの発生を抑える洗い方
日頃の洗濯方法に少し気を付けることで、ニオイを発生させない方法をご紹介します。
洗濯槽に入れすぎることによって、洗濯の際に衣類が水の中で動きにくくなり、汚れを落とす力が弱まります。
入れる量は7割程度におさえましょう。
縦型の洗濯機の場合、洗濯物を回す攪拌羽根のパルセーターが一番下にあるので、その部分に汚れたものを入れると洗浄力が高まります。
ドラムの場合、一番先に外側に入れるとたくさん回るので汚れ落ちが良くなります。
におい菌のえさになる皮脂などは肌と接する内側に多く付いているので、裏返して洗うことで効率よく落とすことができます