2015年10月8日のあのニュースで得する人損する人は、
ジューシーズ松橋の家事えもんが、マルシア宅をお掃除。
お風呂の鏡の水垢をクエン酸で落とす方法、蛇口の隙間を掃除する方法
を教えてくれました。
お風呂の水垢はクエン酸×ラップでゴシゴシこすらず落ちる
水垢の原因は、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウム
の成分が日々積み重なること。
一度汚れが付くと、そこに水垢が溜まり、水垢がさらに重なります。
一度キレイに掃除すると水垢が付きにくくなるとのこと。
お風呂場の鏡に付いた頑固な水垢は、クエン酸水を吹きかけラップを
するだけで簡単にキレイになります!
クエン酸は酸性で、水垢はアルカリ性なので、カルシウムやマグネシウムは
クエン酸で溶けるというワケ。
クエン酸はスーパーやホームセンターなどで粉末状で市販されています。
クエン酸水は、水300mlに小さじ1杯半の割合で作ります。
やり方はとっても簡単。
1、クエン酸水をお風呂の鏡に吹きかける。
2、鏡の上にラップをしてクエン酸水をパックして蒸発を防ぐ。
3、この状態で1時間ほど放置する。
4、鏡に貼りつけていたラップを丸めて粉末のクエン酸を付け、
鏡を5分間ほど磨く。
5、鏡にシャワーをかけてクエン酸を落としたら出来上がり!
クエン酸の粒子は、汚れを研磨する効果があります。
水垢で白くなった蛇口もクエン酸水を吹きかけてラップでパック。
蛇口の隙間の汚れはストッキングで落ちる
使い古しのストッキングを30cmほどにカットして、蛇口の隙間に
粉末のクエン酸をかけ、隙間にストッキングを入れて軽くこする
だけで簡単に汚れが落ちます。