キッチンのシンクはカビの栄養分にもなる水垢がつきやすい場所ですが、びっしりこびりついてしまった水垢を取るのは簡単ではありません。
台所の排水口にぬめりが溜まると、ぬめりが見た目的に気持ち悪いわ、清潔感もないわ、しまいにイヤな臭いがするわ・・・の三大悪ですよね。
過炭酸ナトリウムや重曹、クエン酸、ポッカレモン、ホームセンターなどで購入できるオススメの市販洗剤を使って掃除する方法をご紹介します。
台所 排水口のぬめり・臭いを取る方法
理想としては、以下のいずれかの方法で週1回を目安に掃除すれば、ぬめりが溜まることなく、イヤな臭いもしないキレイな排水口を保つことができます。
過炭酸ナトリウムを使う方法
1、お湯を沸かしておく。
うちの排水口の場合は、ゴムで止められなかったので、使い古したタオルを何枚かつっこんでふさぎました。
3、排水口に過炭酸ナトリウム小さじ1を入れる。
お湯を注ぐとシュワシュワ~っと発泡します。
このままの状態で放置して、冷めるまでつけ置きます。
私はこの時、排水口のゴミ受けも一緒につけ置きしています。
5、水を流してすすぎをします。
流水だけでは汚れが落ちない場合、使い古した歯ブラシなどを使って磨いてください。
Before
After
過炭酸ナトリウムでつけ置きするだけで、ここまで汚れが落ちました。
排水口の元の色が見えてきましたね(笑)。
あとは歯ブラシで磨かないとダメですね!
もはや落ちない汚れもあるのですが、ぬめりに覆われていた排水口がキレイになり満足です。
重曹+酢を使う方法
過炭酸ナトリウムがおうちになくても、重曹+酢があれば代用できます。
1、ゴミ受け、排水口の水よけを取り出し、えぐれている部分に使い古したボロ布などを詰めて、たまった水を吸い込ませて取る。
2、水けがほとんどなくなったら重曹1カップを排水口にふりかける。
シンクと境界部分にもふりかける。
3、原液のままの酢1カップを排水口に注ぐ。
この時、シュワッと発泡するので、汚れが浮くまで数分待ちます。
4、排水口にお湯を勢いよく流す。
残っている汚れは歯ブラシで落とします。
市販の洗剤を使う方法
汚くなりすぎた排水口に触りたくないという人にオススメなのが排水口専用の洗剤です。
ルック ヌメリ&カビ 速攻バスター
細かい部分にも泡が吹きかけやすく、汚れにシュッと吹きかけて数分待つだけで、汚れが落ちるのは嬉しいポイント。
汚れを手で触る必要がないところが最大のメリットですよね。
泡でまるごと洗浄中
排水口に入れてお湯を注ぐと大量の泡が出てきます。
効果としては過炭酸ナトリウムと大して変わらない・・・といった感じでしょうか。
それなら、他の用途もある過炭酸ナトリウムで十分かなと思います。
排水口の奥にあるパイプもキレイにしてみよう
排水口の奥にあるパイプなんて手が届かないから掃除したことがないという人も多いかと思います。
この奥の汚れには、重曹とクエン酸の化学反応を利用します。
1、鍋に水とクエン酸小さじ1を加えて沸騰させる。
2、排水口全体に重曹1/2カップを振りかける。
発泡反応が起き、膨らんだ泡が配管の汚れをはがし、パイプをきれいにしてくれます。
3、(2)ではがれた汚れを流すために、お湯を排水口に注ぐ。
化学反応で起きた発泡が落ち着くまでつけ置く。
排水口のゴミ受けはアルミホイルでぬめり防止
排水口のゴミ受けは目が細かいので、どんなゴミでもキャッチしていて、気が付いたらどんどん汚れがたまっていた・・・なんてことも。
放っておけばおくほど”ぬめり”もとんでもないことになります。
重曹をふりかけて、使い古した歯ブラシでかき出すようにブラッシングすればキレイになります。
ブラッシング後は、水でしっかりすすいでください。
どんだけ掃除してないの?って感じなのですが・・・。
こうなる前にこまめに掃除しなきゃって思うんですけど・・・。
この丸めたアルミホイルは、ぬめり防止&ぬめり取りの効果があるので是非試してみて下さい。
我が家では中学生の息子が食器洗い担当なのですが、この丸めたアルミホイルの意味が分からず、ゴミだと思って知らない間に捨てられてたことがあります(笑)。
食器洗い担当の方がいらっしゃる方は、忘れずお伝えくださいね♪
市販の洗剤では、カビキラー 漂白・ヌメリトリがおすすめ。
吹きかけて5分ほど放置した後、軽くこすっただけで汚れが落ちます。
シンクや蛇口のくもり・水垢を掃除する方法
水あかの正体は、水道水のミネラル分である「カルキ」です。
クエン酸やポッカレモンに含まれる酸は、カルキを分解する作用があるので、汚れがはがれやすくなります。
ポッカレモン・クエン酸で掃除する方法
キッチンペーパーがひたひたになるくらいまで入れる。
クエン酸水の場合、水200mlにクエン酸小さじ1杯を入れてクエン酸水を作り、そこにキッチンペーパーを浸す。
ポッカレモン同様、キッチンペーパーがひたひたになるくらいまで浸しましょう。
2、(1)のキッチンペーパーをシンク周りにペタペタと貼っていく。
Before
After
Before
After
Before
After
重曹で掃除する方法
重曹を直接シンクにふりかけ、湿らせたアクリルたわしでゴシゴシ磨く。
磨き終わったらしっかり水で洗い流します。
重曹の研磨効果で、シンクがピッカピカになります!
市販の洗剤で掃除する方法
ハイホーム
家事えもんもオススメしてたかな?どうだったかな?
お値段はちょっと高めなんですけど、水回りの洗剤としては、抜群の人気です!
長年蓄積した水あかには抜群の効果を発揮してくれます。
まさに、大掃除の救世主アイテムといってもいいでしょう。
頑固な水あかをハイホームでこすった後、クエン酸をふりかけ、10分ほど置いてからスポンジでこするという、ハイホームとクエン酸のダブル使いをすると落ちない水あかはないかも?というくらい強力です。
ホーミング
ホームセンターで手軽に購入できて、値段も安いうえ、軽くこするだけで水あかも落とせるのが「ホーミング」。
研磨剤が50%も配合されているので、研磨力は抜群!
ゴシゴシとこすらなくても、やさしくこするだけでOKなのが嬉しいポイントです。
ウタマロクリーナー
カビも水あかも落ちますが、サビが落ちにくいのはマイナスポイント。
大掃除の時ではなく、普段の掃除にはうってつけ!
茂木和哉 水アカ洗剤
知る人ぞ知る茂木和哉の洗剤です。
温泉の頑固な水あか落とし用に開発されただけあって、洗浄力は優秀です。
だけど、値段が高い!高い!
水あかは落ちるんですけど、洗剤が落ちにくいので、時間のロス感もあります・・・。
傷がつきにくいという点ではオススメなんですけどね。
水切りかごの汚れは重曹水におまかせ
水切りかごは、底やカーブの部分に汚れがたまりますよね。
そんな時は、重曹水のマイナスイオン効果を利用しない手はありません。
大きめの洗いおけにはった重曹水につけながらスポンジやたわしで洗うと、スルスルと汚れが落ちます。
細かい部分や凹凸の汚れは使い古した歯ブラシを使ってこすり落としましょう。
三角コーナーのぬめりや黒ずみも重曹で落とす
お料理するたびに三角コーナーも掃除すれば、あのイヤなぬめりも臭いも黒カビも気になることはないんでしょうが・・・。
やっぱり放置してしまいがちではないですか?
こんな時も、研磨&消臭効果のある重曹におまかせです。
湿らせたボロ布に重曹をつけて汚れをこすり、その後、水ですすぐだけでOK!
イヤな臭いが気になる時は、全体に酢水をスプレーして下さい。
酢水効果で雑菌も抑えられます。
重曹以外であれば、セスキ炭酸ソーダでもお掃除できます。
セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして、しばらく放置した後、
スポンジで拭き取るだけでピカピカになります。
三角コーナーの細かい網目には使い古した歯ブラシを使うのが効果的。
汚れがついたスポンジや歯ブラシにもセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしてしばらく放置した後、水洗いすれば使い回しもOK!
セスキ炭酸ソーダはぬめりを取ってくれるだけでなく、酸性の悪臭を中和して消臭する効果もあるので、あのイヤ~な独特のぬめり臭も取ってくれます。
三角コーナーだけではなく、排水口のぬめり取りにも効果的です。