2017年8月16日のキューピー3分クッキングレシピは、カリカリギョーザ。
●材料(4人分)
・ギョーザの皮・・・1袋(24枚)
・豚バラ肉(薄切り)・・・200g
・玉ねぎ・・・1/3個(70g)
・塩、こしょう・・・各少々
・しょうゆ・・・小さじ2
・紹興酒、または酒・・・小さじ2
・おろししょうが・・・小さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・酢、または黒酢・・・適量
・しょうゆ、ラー油・・・各適量
・油・・・適量
・ごま油・・・大さじ1/2
【つけ合わせ】
・セロリ(葉つき) ・・・1本(100g)
・もやし(根切り) ・・・1袋(250g)
・黒酢、または酢・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1/2
豚肉は脂多めのばら肉がおすすめ。

●作り方
1つけ合わせを作る。
セロリは筋をとり、5~6cm長さの細切りにする。
葉は適量を細切りにする。
もやしは熱湯で1分ほどゆで、ザルに上げる。
熱いうちにボウルに入れて、セロリを加え、黒酢としょうゆを加えて混ぜ、粗熱をとる。
2、ギョーザを作る。
玉ねぎはみじん切りにする。
豚肉は細かく切り、包丁の刃元でたたく。
薄切り肉を刻むのがジューシーのポイント!
冷蔵庫から出したての冷えた状態で叩くとよい。
3、ボウルに(2)の豚肉と玉ねぎ、塩、こしょう、しょうゆ、紹興酒、おろししょうが、おろしにんにく、ごま油を入れ、全体をよく混ぜる。
4、ギョーザの皮に(3)を等分(約大さじ1弱)にのせ、皮の縁に水をつけ、半分に折ってとめる。
とめ終わりの端に水をつけ、端と端を手前に寄せてつける。
5、フライパン(直径28cm)に油をペーパータオルで薄くぬり、ギョーザを並べる。
熱湯1/2カップを注ぎ、ふたをして強火にかけ、水分が少なくなるまで蒸し焼きにする。
ふたをとって中火にし、ごま油をまわし入れ、フライパンの位置をずらしながら、全体にこんがり色づくまで焼く。
焼くとふくらむので、フライパンに並べるときは間隔を空けてOK。
6、器に盛り、つけ合わせの汁気をよくきって添える。
ギョーザは酢じょうゆ、ラー油をつけて食べる。
器に盛るときは、必ずフライパンの油をふきとってから返す。