リビング・ダイニング

専用グッズいらず!窓 サッシのカビ取り&みぞ掃除の簡単裏ワザ方法

窓のサッシを掃除する時に、100均で買える専用ブラシや道具を使う人も多いのではないでしょうか?
グッズ好きな人には、サッシ掃除専用のグッズもご紹介しますが、実は家にあるもので簡単にサッシの溝を掃除する裏ワザみたいな方法があるんです!
重曹があれば洗剤も一切いりません。
サッシの溝は普段目につきにくい場所なので、気付いたらホコリ、土や砂などがびっしりたまっているおうちも多いと思いますが、窓って数がけっこうあるので、溝に汚れがたまっていると年末に大掃除するのが大変なんですよね・・・。
日頃からこまめにしていると掃除機でホコリを吸い取るだけでOKなんだよな~と思いながら、どうしても年末の大掃除の時期にしかやらない我が家です。
この裏ワザ的な方法で窓のサッシを掃除した時のビフォーアフターの写真を載せておきます。

サッシ 掃除 ビフォー 画像
ビフォー
サッシ 掃除 アフター 画像
アフター

重曹水は重曹水でも「ホット重曹水」がポイント!

サッシ 掃除 洗剤 画像
1、裏ワザお湯100ccに重曹大さじ1を溶かし、ホット重曹水を作る。窓のサッシのすき間に浸透させるために、スプレー容器に移す。

重曹をお湯で溶くことで、びっくりするほど簡単に汚れが浮き上がってくるんです!

サッシ 掃除 画像
2、重曹水をサッシの溝にまんべんなくスプレーする。
しばらく放っておくと、汚れがどんどん浮いてきます。
サッシ 掃除 道具 画像
3、裏ワザいらなくなったプラスチック製のポイントカードや期限が切れたクレジットカードなどをぞうきんにくるんで、角を使って削りながら汚れを拭き取っていく。

また、台所用スポンジに1.5cmくらいの切れ目を入れて作る「マンゴーカットスポンジ」もサッシの溝掃除にとっても便利!
サッシの溝にぴったりフィットしてくれるので、ストレスいらずです。

サッシ 掃除 道具 画像
サッシ 掃除 道具 画像

割り箸に薄手のタオルをグルグルっと巻いた「サッシ棒」もオススメです。

サッシ 掃除 道具 画像
サッシ 掃除 道具 画像

そして、端っこの汚れには歯ブラシや爪楊枝が使えます!
爪楊枝を何本かにまとめて、セロテープで固定すれば、歯ブラシでは入らないようなすき間にも楽々届きます。
爪楊枝1本ではなかなか時間がかかるので、爪楊枝を何本かまとめるのがポイントです。
端っこの汚れ落としに効果てきめん!

サッシ 掃除 道具 画像
サッシ 掃除 道具 画像

          ↓
          ↓
          ↓
          こんなに綺麗になりました!!

重曹ペーストでもキレイになります

1、割り箸や竹串ですき間に詰まっているホコリや砂をかき出し、浮き上がらせる。

2、浮き上がった汚れを掃除機で吸い取る。

3、歯ブラシに重曹ペーストをつけて、汚れをこすり落とす。

4、水で洗い流す。
水を流せない場合は、水で濡らしたスポンジや雑巾で拭き取ります。

重曹ペーストの作り方
重曹2~3:水1の割合で混ぜれば出来上がり!
分離しやすいので、使う前にかき混ぜまぜて下さい。

サッシの溝掃除にオススメの便利グッズ

サッシの溝に乾いたホコリが少しある程度なら、マーナーの「掃除達人」を使うと、簡単に掃除できます。
山型のブラシが溝や端にもしっかりフィットするので、長いレールの隅から隅までブラッシングできます。
ホコリや砂をブラッシングし、スクレイパーをちり取り代わりに使って汚れをかき出せば、「掃除達人」1本でサッシの溝がきれいスッキリ!

100均Seria(セリア)の3wayサッシブラシは、サッシ専用ブラシとペットボトルの先に取り付けて洗い流せるキャップがセットになっている優れもの。
これ1個買えば、水を流しながら、ブラシでこする!作業ができちゃいます。

サッシのカビを「ラップパック」で撃退する!

窓のパッキンにこびりついてこすっても簡単に取れないしつこいカビや黒ずみは、「カビキラー」を浸透させたキッチンペーパーでパックをして落としていきます。

1、キッチンペーパーを細く丸めて筒状にし、窓のパッキンを覆うようにのせていく。

2、パッキンにのせたキッチンペーパーにカビキラーがしっかりしみ込むまで何回も吹きかけて湿らせる。

3、キッチンペーパーの上からラップをして20分間放置する。

4、パック後に汚れが残っている場合は、歯ブラシでこすって落とす。
強くこすらなくてもカビキラー効果でカビがゆるんでいるので、簡単に汚れが取れるはず!
最後に濡らした雑巾で水拭きしてかびきらーを拭き取ったら終了です。

[getpost id="743" target="_blank"]

-リビング・ダイニング
-, , , ,