2017年5月3日のNHK きょうの料理は、もやしで大満足おかず。
メニューは、昆布酢もやし、鶏からの昆布酢もやしソース、昆布酢もやしのしっとり豚、昆布酢もやしの生春巻。
昆布酢もやし
●材料(作りやすい分量)
・もやし(根切りタイプ) 2袋(400g)
【昆布甘酢】
・早煮昆布(5×7cm)・・・3枚
(厚手の昆布でもよいが、早煮昆布ならもやしと一緒に食べられる。)
・酢・・・カップ2
・きび糖(または砂糖)・・・大さじ7
・粗塩・・・大さじ1
●作り方
1、小鍋に【昆布甘酢】の材料を入れ、強火で煮立てる。
沸騰したら強めの中火にし、3~5分間(酸味が苦手なら少し長めに)熱して溶かす。
2、もやしを加えてサッと混ぜ、ふたをして火を止め、5分間ほど蒸らす。
ふたを取って冷まし、昆布、甘酢とともに清潔な容器に移す。
冷蔵庫で3~4日間保存可能。
鶏からの昆布酢もやしソース
●材料(3~4人分)
・昆布酢もやし・・・1/2量
・昆布甘酢・・・1/2量
・鶏もも肉・・・1枚(350g)
・にんじん・・・20g
・細ねぎ(小口切り)・・・適量
・小麦粉・・・大さじ2
・揚げ油
・片栗粉
【A】
・昆布甘酢・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1+1/2
・しょうが(すりおろす)・・・小さじ2
・にんにく(すりおろす)・・・小さじ1
●作り方
1、鶏肉は6等分に切って【A】をよくもみ込み、20~30分間おいて、小麦粉を混ぜ合わせる。
にんじんは細切りにする。
昆布甘酢でうまみがアップし、肉も柔らかくなる。
2、揚げ油を160~170℃に熱し、(1)の肉に片栗粉を多めにまぶして入れる。
衣が固まったら上下を返し、全体がうすく色づいたら一度引き上げて3分間ほどおく。
下味と小麦粉をもみ込んでから、片栗粉の衣をつけるのが、「カリッとジューシー」のコツ。
網の上でしばらくおく間に、中心まで熱が伝わる。
3、揚げ油を180℃に熱し、(2)を戻し入れる。
時々空気に触れさせながらカリッと揚げ、油をきって器に盛る。
4、鍋に昆布酢もやし、昆布甘酢(好みで昆布も含む)、(1)のにんじんを入れて中火で煮立てる。
片栗粉大さじ1+1/2を水大さじ2で溶いて回し入れ、とろみがついたら(3)にかけ、細ねぎを散らす。
昆布酢もやしを半量の材料でつくり、温かいまま使ってもよい。
昆布酢もやしのしっとり豚
●材料(2人分)
・豚ロース肉(しょうが焼き用)・・・4枚(150g)
・塩・・・少々
・片栗粉・・・適量
・昆布酢もやし・・・1/2量
・昆布甘酢・・・1/2量
・ごま油・・・大さじ1
・白ごま・・・適量
●作り方
1、豚肉は両面に塩をふり、片栗粉を薄くまぶす。
2、昆布酢もやしと昆布甘酢を鍋に入れ、中火で温める。
3、フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を広げて焼く。
両面に焼き色がついたら、(2)の鍋に加えて火を止め、フタをして3分間ほど蒸らす。
昆布酢をなじませながら余熱で火を通すと、肉がしっとりし、もやしはうまみたっぷりに!
4、器に盛り、白ごまを手でひねって散らし、(2)の煮汁をかけたら出来上がり!
昆布酢もやしの生春巻
●材料(2人分)
・ライスペーパー(直径22cm)・・・3枚
・昆布酢もやし(汁気よくきって)・・・300g
・えび(殻付き/無頭)・・・4~5匹
・クリームチーズ・・・60g
・たくあん・・・40g
・ミックスハーブ(生)・・・30g
【たれ】
・昆布甘酢・・・大さじ2~3
・赤唐辛子(ヘタと種を取り小口切り)・・・1本分
●作り方
1、えびは背ワタを除く。
塩少々を加えた熱湯でサッとゆで、殻をむいて厚みを半分に切る。
クリームチーズとたくあんは12cm長さの棒状に3等分に切る。
たくあんは食べやすいように、縦に2~3本切り目を入れる。
2、昆布甘酢、小口切りにした赤唐辛子を合わせてタレを作る。
3、厚手のペーパタオルを水で湿らせて絞り、まな板に敷く。
ライスペーパー1枚をぬるま湯にくぐらせ、水気をよくきってのせる。
4、半分より手前側に、ミックスハーブを置き、昆布酢もやし、クリームチーズとたくあんを1/3量ずつのせ、向こう側にえびを並べる。
ライスペーパーの左右の端を折り返し、手前から向こう側へ巻く。
一巻き目は、ペーパータオルごとライスペーパーを持ち上げてきつく巻く。
えびは透けて見えるよう、二巻き目に。
5、残り2本も同様に巻き、食べやすく切って器に盛る。
好みでハーブを飾り、(2)のたれを添えたら出来上がり!